ネスカR 2台用
184,861
円〜(工事・税込)


弊社は近畿2府4県の正社員スタッフが現場調査し、担当が最後まで対応させて頂く体制となっております。
お客様が本当に「安心」を実感できるのは、工事後に証明されます。
弊社は何かあれば、早ければ当日中(遅くとも翌営業日)に担当スタッフがお宅に伺い、ご不安・疑問点などをお聞きし、
適切に対処して「見える安心」を実現して、地域の皆様からご支持を頂いている外構工事店です。
この商品の工事例 510件
この商品のお客様レビュー 166件
-
2020年12月投稿
I様 奈良県大和高田市
- 対応
-
- 価格
-
お客様の満足度 90%最初2日はかかると言われたので、その段取りで仕事も都合つけましたが、1日で終了でした。早く終わるのは良かったですが、お仕事を2日休暇取られ場合は、ちょっとどうかなと思いました。 確実な日程を告知して欲しかったです。仕上がりは、今のところ、良いと思います。 (返送遅くなりすみません。ありがとうございました。)
>> 手紙を見る -
2020年10月投稿
M様 兵庫県明石市
- 対応
-
- 価格
-
お客様の満足度 80%この度はお世話になりました。また機会がございましたら、よろしくお願いします。 工事前日の連絡だったので、可能なら2〜3日前に頂けると良いなと思います。宛て主も違っていたので、少し不安になりました。 工期一日だったので助かりましたが、事前指示なども頂けると助かります。
>> 手紙を見る -
2020年10月投稿
S様 大阪府堺市堺区
- 対応
-
- 価格
-
お客様の満足度 95%対応、工事、価格等ほぼ満足しています。ありがとうございました。ただ、見積書(注文書)の振込日は工事完了後1週間以内とあったので振込を済ませたら、その後請求書が届き振込期限も違っていたので少しとまどいました。
>> 手紙を見る
お見積シミュレーション
ご希望の商品をウェブ上で簡単に見積!
この商品の現地調査・ご注文、概算お見積をご希望の方
以下、ご希望の内容をご選択ください。かんたんに概算のお見積が確認できます。
シミュレーションに、個人情報の入力は一切必要ありません。
製品仕様
このお見積シミュレーションの内容を保存できます。
お見積の結果の比較や、商品をまとめてご依頼される際は、
お見積メモに追加して下さい。
カーポート工事について
どんなスタイルの建物にも調和するスタンダードなデザイン。
屋根形状は、やわらかな印象のラウンドタイプと、スタイリッシュに魅せるフラットタイプをご用意しました。
商品特徴
柱と梁の接合部分のカバーを最小限とすることで、すっきりスマートな印象にします。
ドレインエルボにより雨樋内部に詰まったゴミを取り除けます。
耐荷重性能
最大38m/秒の耐風圧、積雪20cmまでの強度がありますので、突然変わる天候に強く安心です。
※耐風圧強度の数値は目安であり、製品保証値ではありません。
※雪の重さは、雪の状態によって大きく変化します。断続的な降雪や降雪後などは新雪に比べ重量が増加します。当積雪基準は「新雪・雪比重0.3(1cm当り3kg/m2)」です。注)数値はおおよその目安です。
※積雪が20cmを超える前に雪おろしをしてください。
※積雪が20cmを超える積雪地域にお住まいの方は、積雪用カーポートをお選びください。
カーポート柱の高さ
-
店長のひとこと
外構工事専門店の弊社オススメは、「標準柱」です。
カーポート柱がロングだと、少し高すぎます。
本体色
-
店長のひとこと
弊社のおすすめカーポート色は「シャイングレー」
カーポートについた汚れや傷が目立ちにくく、
カーポートや車庫に清潔感を演出させることができます。
屋根材
ガラスの約200倍の耐衝撃強度を持ち、特殊コーティングで紫外線をほぼ100%カットします。火源から離れると自然に火が消える自己消化性という特長も持っています。
-
店長のひとこと
オススメカーポート屋根材は「ポリカ:クリアマット」
すりガラス調のカーポート屋根材なので明るく、
カーポート屋根の汚れも目立たないのでおすすめです。
工事にかかる追加費用のご負担はございません!
オプション
この商品のシリーズ
おすすめ記事
-
フラットな屋根でお手頃価格のスタイリッシュカーポート☆
カーポートといえば、丸っぽいフォルムの屋根のものが主流ですが、 ↑こんな感じですね 別デザインのカーポートはないかな……でも高いのかな…… と思... 続きを見る
-
必見!カーポート2台用の選び方!
車を2台以上停められる方は、2台用のカーポートがおすすめです! ま、当たり前なんですけどね・・・笑 2台用のカーポートでも大きく分けて2種類あります 屋根... 続きを見る
-
ポリカ屋根材の違い★熱線吸収クリア系編
(クリア色・ブラウン色・ブルー色・熱線遮断ブルー色)に引き続き、 今回もご紹介していきます ●クリア系熱線遮断(熱線吸収)ポリカーボネート LIXILリ... 続きを見る
私たち社員が
現地調査から最後まで
担当いたします。