シンボルツリー+下草セット 植込み付 詳細

シンボルツリーについて

シマトネリコ(常緑樹)

シマトネリコ

シマトネリコの葉

科名 モクセイ科 トネリコ属
原産地 亜熱帯や熱帯地方である沖縄から南アジア。
特徴 常緑樹で1年中葉かある。
手入れに手間が掛からず、寒さにも比較的強いので、西日本では、シンボルツリーとしてよく使われている。
初夏には白い小さな花をたくさん咲かせる。

常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス)

ホンコンエンシス

ホンコンエンシスの葉

科名 ミズキ科
原産地  
特徴 ヤマボウシのなかでは珍しい常緑樹。
5月頃に白い花を咲かせ、秋には赤い実をつけ食すことができる。
耐寒性はあまり無いが、冬には寒さで葉が効用する。
西日本ではシンボルツリーとして適ている。

落葉ヤマボウシ

ヤマボウシ

ヤマボウシの葉

科名 ミズキ科 ヤマボウシ属
原産地  
特徴 日当たりがよく、水はけの良い土地を好むが、湿地に耐え比較的土質を選ばない。
夏の間に水切れを起こすと、葉焼けの原因になり果実を収穫できなくなるので要注意。
葉は4〜12cmの楕円形で、やや波うっている。
秋には紅葉する。
6〜7月に開花し、ハナミズキと同じく大形白色の4枚の総苞片が花のように見える。
実は10〜11月に赤くなり、食すことができる。
その他
(葉焼け)
2007年度の夏は、葉焼けが多く起こっています。
葉焼けは、強い直射日光などが原因で、葉の色が褐色や白くなり、その部分は枯れてしまいます。

予防法としては、水を切らさないようにたっぷりあげて下さい。
遮光ネットをするのもいいでしょう。

エゴノキ(落葉)

エゴノキ

エゴノキの葉

科名 エゴノキ科
原産地  
特徴 北海道南部に自生し、雑木林で多く見られる。
潮風に耐え、乾燥地や湿地、寒さに強く、比較的土壌を選ばない。
葉は両端のとがった楕円形で、樹皮は暗紫褐色で、なめらか。
開花は5〜6月ごろで、小枝の先端に房状に下向きの白い花がたくさんつく。
8〜11月上旬に実をつける。
果実には有毒のサポニンという成分が含まれている。

ハナミズキ・白(落葉)

ハナミズキ

ハナミズキの葉

科名 ミズキ科 ヤマボウシ属
原産地 北アメリカ
特徴 落葉高木。
日当たりの良いやや湿気のある土地を好み、土壌の乾燥と潮風、西日を嫌う。
花びらのように見えるのは総苞(ソウホウ)で花は、中心に小さく球状なっている。
4〜5月に開花し、実は9〜10月になる。

下草について

ギルドエッジ
ギルトエッジ
      
ギルトエッジの葉
マホニアコンフューサ
マホニアコンフューサ
      
マホニアコンフューサの葉

ベニドラ
ベニドラ
      ベニドラの葉
ベアグラス
ベアグラス
      ベアグラスの葉

イワナンテン
イワナンテン
      イワナンテンの葉
ギボウシ(擬宝珠)ギボウシ(擬宝珠)
      ギボウシ(擬宝珠)の葉
ハツユキカズラハツユキカズラ
      ハツユキカズラの葉

   

オリジナルマルチング材について

オリジナルマルチング材オリジナルマルチング材
特徴:葉刈りの際に出た枯葉などを細かく砕き、自然熟成させたものです。
薬剤を一切使わない、天然素材100%で手間隙かけてできた1級品。
それをマルチング材として贅沢に使用いたします。

 天然素材100%

 土の乾燥を防ぎます!

 雑草の対策になります!

  みみずやカブト虫が生息できる上質の腐葉土!

シンボルツリー+下草 植込み工程

植込み前

01. 植込み前。
作業場所を確認し、客土が少ない場合は、客土を足し入れます。

掘削

02.掘削。 
まずはメインとなるシンボルツリーを植えるための穴を掘ります。

掘削、成形

03.掘削 成形。

掘削 完了

04. 掘削 完了。
穴の真ん中は少し土を盛り上げます。

堆肥挿入

05.堆肥挿入。
シンボルツリーが元気に育つよう、堆肥を入れます。

植込み

06.植込。
シンボルツリーを植込みます。

枝ぶり確認

07. 枝ぶり確認。
植物には、正面がありあます。
枝を見ながら、正面を決めます。

埋め戻し

08.埋め戻し。
シンボルツリーの鉢のまわりに丁寧に土を入れていきます。

水決め

09.水決め。
しっかり根付くように、水をたっぷり入れてあげます。

土決め

10.土決め。
実は、この作業が肝心!
シンボルツリーが倒れにくくなります。

土決め

11.土決め。
根のまわりに土が十分にまわるように、棒で突きます。

水鉢仕上げ

12.水鉢仕上げ。
今後水遣りは、この水鉢に入れてあげましょう。

シンボルツリー植込み完了

13.シンボルツリー 植込み完了。

下草 仮配置

14.下草 仮配置。
植込む前に、仮配置をして、全体のバランスやデザインを決めます。

下草デザイン確認

15.下草デザイン確認。
お客様と一緒にデザインを確認していただきます。

下草植込み

16.下草 植込。
一苗、一苗、丁寧に植込みます。

下草 植込み完了

17.下草 植込完了。
作業完了まで、あと少しです。

マルチング

18.マルチング。
ファミテイオリジナルマルチング材(腐葉土)を入れます。
point! デザイン全体が引き締まり、栄養補給にもなり、土の乾燥を防いでくれます。

仕上げ確認

19.仕上げ確認。
ツリーがきちんと植込みできているか等、最終確認を行います。 

清掃

20.清掃。
引渡し前に、周辺の清掃を行い、最終仕上げです。

完成

21.完成。
植込み後の植木は水を好みます。
水遣りの際は、たっぷり水をあげましょう。

 

植木生産者の顔

地元で育てたこだわりの植木

植木は、生産者と提携し、ご提供しています。
苗の状態から地元で育てたものばかり。
同じ品種でも、地元の気候で育てた植木だから、商品は、お客様宅で、元気に育つ確率が
高いのです。

また、お客様に商品品質を安心していただけるよう「生産者の顔が見える植木」に拘りました。
その生産者とは、ガーデナー杉田の実家。
この信頼関係だから実現した商品への「拘り」を感じて下されば、幸いです。
生産者の畑 丁寧に植木を育てる土壌 苗木から育てています 出荷時の剪定


 地元で育った植木

 だから、お家で元気に育つ確立UP!!

 
出荷時にも必ず剪定します!

 自信のある商品しか出荷しません!!

枯れ保証について

枯れ保証とは 通常の管理(水やり等)を行っているにも関わらず樹木の生育が悪くなり、枯れてしまった樹木を、無償で取り替えをするというものです。
通常の管理とは 水遣り、追肥、消毒、剪定などを常識の範囲で行われていることです。
枯れ保証の樹木 高木・中木には1年間の枯れ保証がついています。
※低木・下草には枯れ保証はありません。
枯れ保証の期間 植込み後1年間
枯れ保証の対象 通常の管理をしているにも関わらず、樹木全体の3分2以上が枯れた場合。
及び、弊社が、樹木の生育不能と判断した場合。
枯れ保証の対象外 明らかに水やり不足の場合。
花や実がつかない場合。
害虫及び病気による枯れの場合。
(通常管理がなされてないと判断します。)

動物による糞尿が大量に掛けられた場合。
天変地異・異常気象などによる枯れの場合。
数本の枝の枯れの場合。
(剪定を行う事で生育可能と判断します。)

葉落ちが多い場合。
(環境が変わり、植木がストレスを感じて起こる症状ですので、生育可能と判断します。)

 

植木のお手入れ

シマトネリコ
剪定方法 自然樹形に仕立てるようにします。 
伸びすぎた枝や、込入り風通しの悪い部分を透かす程度に切ってあげます。
  施肥 2月〜3月に緩効性
       
常緑ヤマボウシ 剪定方法 特に必要ありません。長く伸びすぎた枝を切る程度。
  施肥 2月頃に根元に油粕と骨粉を混ぜたものをあげます。
       
ヤマボウシ 剪定方法 特に必要ありません。長く伸びすぎた枝を切る程度。
  施肥 2月頃に根元に油粕と骨粉を混ぜたものをあげます。
       
エゴノキ 剪定方法 自然樹形に仕立てるため、不要な枝(徒長枝、伸びすぎた枝等)を切る程度。
  施肥 1月〜3月上旬寒肥として、鶏糞などをあげます。
       
ハナミズキ 剪定方法 冬に不要な枝や徒長枝を切る程度。剪定には強くないので注意。
  施肥 5月の開花後にお礼肥えとして化成肥料。

 

水やり(全体)

植え付けご1ヶ月は朝夕2回、水鉢に水がたまる程度あげてください。
夏も同様に朝夕2回、冬は1回程度あげてください。
(土、葉の状態を見てあげてください。)

消毒(全体)

4月〜6月頃に消毒(ホームセンターに売っている物でも可)