(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報

水まわり田中店長のキッチンをIKEAキッチンにリフォームしました!!(後編)

水まわり田中店長のキッチンをIKEAキッチンにリフォームしました!!(後編)2020/07/05(日)

みなさんこんにちは

本日も、水まわりショップ田中店長のキッチンを
IKEAキッチンにリフォームしした模様の後半を
お伝えいたします

プラン作成から部材の搬入までのレポートは
前編の記事をご覧ください



さっそく、工事の模様をレポートいたします

①収納の作成




LIXILやタカラスタンダードなどの日本メーカーのキッチンは

吊り戸棚や引き出し部分は工場で作成されますが、

IKEAキッチンの場合は全て手作り

そのため、広めの作業スペースが必要になります

今回は、15.5帖のスペースで作業を行いました




カンタンな説明書は入っておりますが、

詳しい納まりは現場で相談しながら進めていく形になりそうです。。



ビスなどの部品は1つの箱にまとめて入っています。
吊り戸棚用の部品はどこでしょう。。。

部品自体に何に使うものなのかの記載はないので
見積書に記載の商品番号と照らし合わせて
何に使う部品なのかを確かめながら作業していきます



(この中から同じ商品番号を探します)




もし、部品が足りないことに気づいた場合は
IKEAの店舗に在庫があるか確認を取ることになります

在庫がなかったら納期を待たないといけません

今回は、無事にそろっていたので順調に進められました



キャビネットも作っていきますよ~



もちろん、引き出しも手作りです



出来てきましたね

②天板の作成


IKEAキッチンの場合、天板はこのように
一枚板で納品されるので、キッチンのサイズによって微調整が必要になります

コンロやシンクまわりのカットも手作業で行います



シンク部分をカットしています

音と粉がすごい

工事現場とか、工場でよく聞くウィーンという音が鳴り響きます。



一発勝負の作業なので、とても慎重に行います。

乗せてみるとこんな感じ。もうすぐ完成です




②シンクやコンロの設置




最後にシンクやコンロを取り付けて
大まかな作業は終了です長かった~

日本メーカーのキッチン工事より、2倍の時間はかかりました



引出しの角が揃っていなかったり、
扉が若干浮いていたりと、IKEAならではのところはありますが、
綺麗にできたのではないでしょうか








とはいっても、施工も早くて綺麗機能性もある、
日本のメーカーは安心ですね

ファミリー庭園はLIXILやパナソニック、タカラスタンダードやクリナップなど
各メーカーのキッチンを¥117,700~(施工費+税込み)施工販売を行っております

詳細は下記のバナーより、ご覧ください



本日も最後までご覧いただきありがとうございました




お見積りやご相談は無料で行っております



お電話でも受付中♪




おすすめ記事

最新記事

最近チェックした商品

SNSやってます

#ファミテイのお庭 も見てね
に追加しました

ページ上部の「」から確認できます