お庭セット 本格築山の坪庭 詳細
その他の低木・下草について
アセビ・センリョウ(千両)・シシガシラ・ベニシダ
セキショウ・フッキソウ(富貴草)・ヤブコウジ(藪柑子)・スナゴケ(スナ苔)
植木(シンボルツリー)について
イロハモミジ
科名 | : | カエデ科 カエデ属 / 落葉広葉樹 |
分布 | : | 東アジア(日本、朝鮮半島、中国、台湾) |
特徴 | : | 冬は冬枯れで葉が落ちてなくなるが、春はやわらかい新芽が芽吹き、夏の葉は緑が涼しげで、 秋の紅葉は彩りがとても美しい。 |
ツバキ
科名 | : | ツバキ科 |
生息地 | : | 暖地に自生。 |
特徴 | : | 日陰に耐え、適度な湿気のある肥沃地を好む。根本が乾燥すると衰弱し、葉の色が薄くなる。 |
ソヨゴ(常緑樹)
科名 | : | モチノキ科 モチノキ属 |
原産 | : | 日本 |
特徴 | : | 耐寒性に優れ、日向を好む。が、日陰にも適応する。 |
下草について
アセビ | センリョウ(千両) | シシガシラ |
ベニシダ | シャガ | セキショウ( 石菖) |
フッキソウ(富貴草) | ヤブコウジ(藪柑子) | スナゴケ |
その他材料について
延べ石 | 景石 | 前石 |
手水鉢&柄杓 | カケヒ(筧) | 白川砂利 伊勢ゴロタ |
植込み工程
01.植込み前。
土を搬入し大まかな築山庭園の形を造ります 。 (既存樹木の移植、撤去等は別途費用がかかります。
02.蹲(つくばい)
庭全体のバランスを考えながら手水鉢を設置。
03.蹲(勾配調整)
水が前に流れるよう、慎重に勾配をとりながら固定します。
04.蹲(役石配置)
役石を配置して蹲やその他、橋(のべ石、ゴロタ)などを配置していきます 。
05.モミジ植栽 。
シンボルになるモミジを形をみながら植え付けていきます。美しく紅葉し四季も感じられるモミジをチョイスしました 。
06.ソヨゴ・ツバキ植栽 。
植栽前に樹木の形を整える為、剪定し植え付けていきます 。
07.築山整地 。
中・高木を植え付けた後、築山の形を整えて立体感を出していきます 。
08.下草・低木植栽 。
山間から流れる川の水辺にある草木をイメージし樹種を選択しています 。
09.コケ張 。
和風庭園には欠かせないコケ、丁寧に見えない部分にも張り付けていきます 。
10.掃除 。
庭全体を見渡し、丁寧に清掃。この時に庭全体のチェックもしています 。
11.水やり 。
植え付け後は絶対に必要 。
12.完成 。
コケを贅沢に使用し高級感溢れるお庭に仕上がりました 。
皆様もきっと満足いただけ る、ファミリー庭園おススメの和風庭園です。
13.部位(蹲)
このお庭の為だけに生産された一品物の蹲です
14.部位(橋)
実際に人が乗っても大丈夫。
15.上から全体 。
角度によって顔が変わる、和風庭園のいいところですね 。
植木生産者の顔
苗の状態から関西で育てたものばかり。
同じ品種でも、関西の気候で育てた植木だから、商品は、関西のお客様宅で、元気に育つ確率が高いのです。
また、お客様に商品品質を安心していただけるよう「生産者の顔が見える植木」に拘りました。
その生産者とは、ファミテイガーデナー杉田の実家。
この信頼関係だから実現した商品への「拘り」を感じて下されば、幸いです。
関西で育った植木
だから、関西のお家で元気に育つ確立UP!!
出荷時にも必ず剪定します!
自信のある商品しか出荷しません!!
枯れ保証について
枯れ保証とは | : | 通常の管理(水やり等)を行っているにも関わらず樹木の生育が悪くなり、枯れてしまった樹木を、無償で取り替えをするというものです。 |
通常の管理とは | : | 水遣り、追肥、消毒、剪定などを常識の範囲で行われていることです。 |
枯れ保証の樹木 | : | ファミリー庭園外溝ショップで扱う、高木・中木には1年間の枯れ保証がついています。 |
枯れ保証の期間 | : | 植込み後1年間 |
枯れ保証の対象 | : | 通常の管理をしているにも関わらず、樹木全体の3分2以上が枯れた場合。 |
枯れ保証の対象外 | : | 明らかに水やり不足の場合。 |
私たち社員が
現地調査から最後まで
担当いたします。