
こんにちは。工事コミコミショップです!
今日はざっくりと簡単に外構工事についてお話しをさせて頂きます。
とはいえ、「そもそも外構工事ってなんぞ??」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
簡単にいうと、お家を建てるとき、内装だけでなく、駐車場や門柱などの外装も大切ですよね。
その駐車場や門柱などのお家の外回りの工事を「外構工事」と言います。
今回の記事では、外構工事とはどのような工事なのか、どのような種類があるのか、どのように進めるのか、費用はどのくらいかかるのか、成功させるためのコツは何か、などを超絶簡単に詳しくご紹介していきます。
これから家を建てる予定の方、すでに家を持っているけれど外構をリニューアルしたいと考えている方、外構工事に興味がある方は、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
目次
外構工事とは?

外構工事とは、家の周りの環境を整える工事のことを言います。
要するに、駐車場の設置や庭の造成など、生活を便利にし、家を美しく見せるための工事です。
外構工事は、家の第一印象を決める大切な要素であり、美しい外構は、訪れる人に良い印象を与え、住む人の生活を豊かにします。また、家の価値を高めることも可能です。
外構工事の種類
外構工事には、以下のような種類があります。



外構工事の進め方
外構工事は以下のステップで進行します。

プランニング:まずは、どんな外構にしたいのか、どんな機能を持たせたいのかを考えます。この段階では、自分の理想を具体化することが大切です。

設計:次に、考えたプランを基に設計図を作ります。敷地の形状や地形、家の設計などを考慮に入れ、最適なレイアウトや設備の配置を決定します。

施工:設計図に基づいて、実際の工事を行います。

チェック:問題がなければ工事は完了となります。
外構工事の費用
外構工事の費用は、何を設置したいかによってかなり左右されますので、一概にいくらというのは難しいです…?ですが、さっき紹介した外構の種類でコストが安くなりがちな順に並べるとこんな感じになります▼
【安】 オープン外構<セミクローズ外構<クローズ外構 【高】
ちなみに、この順番になっている理由は、フェンスや塀をどれだけ使用しているかの違いが大きいです。
(オープン外構は開放的な外構ですので、フェンスや塀の費用が掛かっていません。一方、セミクローズ・クローズ外構はフェンスや塀を使用した外構になりますので、その分コストも高くなっているわけです。)
また、具体的な費用を知るためには、弊社のような外構業者から見積もりを取ることが必要になります。
外構工事を成功させるコツ
外構工事を成功させるために必要なコツですが、以下のポイントを押さえておきましょう?



まとめ
いかがでしたか?
外構工事は、家の価値を高め、生活の利便性を向上させるための重要な工事です。この記事が、皆さんの外構工事の参考になれば幸いです。
ちなみに、弊社も外構業者ですので、ぜひ弊社も外構業者候補の仲間に入れてくださいませ!
弊社では、約4,700件以上の外構工事施工例を無料で公開しております。気になる人はチェックしてくださいね!
▼施工例をチェックする!

また、弊社では外構工事に必要な、外構相談や現地調査・お見積りご提出は無料でご対応しております!相見積もりも歓迎してますよ!
(もちろん、ご契約前であれば無料でキャンセルも可能です!)
▼気になる人は下記の問合せフォームからお問い合わせくださいませ!
お問い合わせはこちら>>
▼お電話でのご依頼をご希望の方は、こちらのページで各店の電話番号をご確認くださいませ?
店舗一覧はこちら>>
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪
公式インスタグラムもチェック!
そういえば、皆さん「インスタ」はされてますか?
…何を隠そう(とくに隠したことはないけれど)、
いやむしろ大々的に知ってほしいのですが、
ファミリー庭園もインスタをやっています!!!
アカウント名は@ex.komikomi

外構に役立つ情報を日々発信しておりますので、
外構・リフォーム工事をお考えの方は、
ぜひアカウントフォローをよろしくお願いします 🙇♀️ 🙇♀️ 🙇♀️