境界フェンスの施工工程
![]() |
01. |
根付(基礎の上に積む最初の1段目)は、最も重要な積み工事の作業。 | ||
![]() |
||||
![]() |
02. | ブロックの上には、積み専用のレンガコテでモルタルセメントを流し入れます。 | ||
![]() |
||||
![]() |
03. |
2段目を積んでいきます。2段目は普通ブロックY(上部がUの字に凹んでます)を使用。 | ||
![]() |
||||
![]() |
04. | 両側に糸を張り、その糸を目安に積みます。 | ||
![]() |
||||
![]() |
05. | 積み上がって来ました。職人さんの目が、集中しています。 | ||
![]() |
||||
![]() |
06. | 横にも鉄筋を配置します。この後、ブロックの目地や天端を仕上げて完成です。 次に、フェンスの柱を立てていきます。 (本来は、量によって、別工程で施工する場合が多いです。) |
||
![]() |
||||
![]() |
07. | ブロックの天端(てんば)にモルタルを充填していきます。 | ||
![]() |
||||
![]() |
08. | フェンス本体と、フェンスの柱を取り付けていきます。 | ||
![]() |
||||
![]() |
09. | 完成です。 今回は、2m分を施工しました。 (ご依頼の長さ(m)によって施工日数・施工工程は変更されます) |
-
2019/02/16
バリエーション豊か★ベランダ屋根
-
2019/02/15
中桟が無くスッキリ☆三協カーポート スカイリード
-
2019/02/12
屋根の『標準桁』『移動桁』って何?
-
2019/02/11
雨雪から洗濯物を守るサンルーム☆
-
2019/02/10
屋根下明るい、ポリカ屋根の積雪対応カーポート♪
-
2019/01/26
京都、奈良/レイナキャップ、フーゴF 、レイナポートグラン
-
2019/01/25
滋賀/プライスポートR 、エフルージュグラン 、レイナポートグラン 雪50 、目隠しサンフィール R 雪50
-
2019/01/24
奈良、大阪、和歌山/カムフィエース、木製調 マイポートNext 、エクオーレNex
私たち社員が
現地調査から最後まで
担当いたします。